【遊戯王 デッキ紹介】リモート大会で全勝した鉄獣戦華の紹介
はじめに
こんにちは!.Exeです.
今回は先日行われた公式のリモート大会で使用し全勝した鉄獣戦華デッキの紹介です.
200人参加の大会で結果は3位でした.
ちなみに,先日のレポートも以下の記事に簡単にですがまとめてあるので是非!
exe-dev.hatenablog.com
コンセプト
戦華の弱点である
- 初動を潰されやすい
- 長期戦になるとリソース不足になる
という問題点を鉄獣戦線によって緩和することを目指したデッキになります.
デッキレシピ
戦華の叛-呂奉
星8/闇属性/獣戦士族/攻 2800/守 2200
このカードは通常召喚できない。「戦華の叛-呂奉」は1ターンに1度、フィールドの「戦華」モンスターの内、攻撃力が一番高いモンスターが自分フィールドに存在する場合のみ特殊召喚できる。①:お互いのメインフェイズに1度、発動できる。相手フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊する。この効果を発動するターン、自分は「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できない。②:エンドフェイズに、フィールドの攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合に発動する。このコントロールを相手に移す。
特殊召喚/効果
戦華の仲-孫謀
星4/水属性/獣戦士族/攻 1800/守 1500
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。②:自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「戦華の仲-孫謀」以外の「戦華」モンスター1体を手札に加える。③:このカード以外の自分の「戦華」モンスターの効果が発動した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
効果
戦華の徳-劉玄
星4/風属性/獣戦士族/攻 1400/守 1200
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに他の「戦華」モンスターが存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。②:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「戦華の徳-劉玄」以外の「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。③:このカード以外の自分の「戦華」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
効果
戦華の智-諸葛孔
星4/風属性/獣戦士族/攻 1000/守 2000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが「戦華」カードの効果でデッキから手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。②:魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドの表側表示の「戦華」永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にする。③:自分フィールドに「戦華の徳-劉玄」が存在し、モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの表側表示の「戦華」永続魔法・永続罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にする。
効果
戦華の雄-張徳
星7/風属性/獣戦士族/攻 2700/守 900
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「戦華」モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードの攻撃力は自分ターンの間、相手フィールドのモンスターの数×300アップする。③:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に発動できる。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
効果
鉄獣戦線 ナーベル
星1/風属性/鳥獣族/攻 0/守 2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「鉄獣戦線 ナーベル」以外の「トライブリゲード」モンスター1体を手札に加える。
効果
鉄獣戦線 ケラス
星2/地属性/獣族/攻 1200/守 1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札からこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を捨てて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。
効果
鉄獣戦線 キット
星2/炎属性/獣族/攻 700/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「鉄獣戦線 キット」以外の「トライブリゲード」カード1枚を墓地へ送る。
効果
戦華史略-三顧礼迎
永続魔法
効果
このカードは発動後、2回目の自分スタンバイフェイズに墓地へ送られる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに、自分が「戦華」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとはカード名が異なる「戦華」モンスター1体をデッキから手札に加える。②:このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。手札から「戦華」モンスター1体を特殊召喚する。
強欲で金満な壺
通常魔法
効果
①:自分メインフェイズ1開始時に、自分のEXデッキの裏側表示のカード3枚または6枚をランダムに裏側表示で除外して発動できる。除外したカード3枚につき1枚、自分はデッキからドローする。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はカードの効果でドローできない。
墓穴の指名者
速攻魔法
効果
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
ハーピィの羽根帚
通常魔法
効果
①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
スキルドレイン
永続罠
効果
1000LPを払ってこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
神の宣告
効果
①:LPを半分払って以下の効果を発動できる。●魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。●自分または相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
王宮の勅命
永続罠
効果
このカードのコントローラーはお互いのスタンバイフェイズ毎に700LPを払う。700LP払えない場合このカードを破壊する。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての魔法カードの効果は無効化される。
虚無空間
永続罠
効果
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚できない。②:デッキまたはフィールドから自分の墓地へカードが送られた場合に発動する。このカードを破壊する。
天龍雪獄
通常罠
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。その後、自分及び相手フィールドから種族が同じとなるモンスターを1体ずつ選んで除外できる。
鉄獣の抗戦
通常罠
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ選んで効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として「トライブリゲード」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ
LINK-4/闇属性/鳥獣族/攻 3000
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体以上
リンク/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合、または自分フィールドにこのカード以外の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで除外する。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。除外されている自分の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターの数以下のレベルを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体をデッキから手札に加える。
鉄獣戦線 銀弾のルガル
LINK-3/地属性/獣戦士族/攻 2300
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体以上
リンク/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに持ち主の手札に戻る。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、自分フィールドのモンスターの種族の種類×300ダウンする。
鉄獣戦線 徒花のフェリジット
LINK-2/地属性/獣族/攻 1600
獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター2体
リンク/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。手札からレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。
鉄獣戦線 塊撃のベアブルム
LINK-2/炎属性/獣族/攻 1700
「トライブリゲード」モンスター2体
リンク/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札を2枚捨て、除外されている自分のレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「トライブリゲード」魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「トライブリゲード」モンスターしか特殊召喚できない。
戦華盟将-双龍
LINK-2/風属性/獣戦士族/攻 1100
風属性の「戦華」モンスターを含む獣戦士族モンスター2体
リンク/効果
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「戦華」カード1枚を手札に加える。②:自分フィールドの「戦華」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。③:自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
アクセスコード・トーカー
LINK-4/闇属性/サイバース族/攻 2300
効果モンスター2体以上
リンク/効果
このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。②:自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。
よく使う展開
・戦華の仲-孫謀と戦華史略-三顧礼迎を使用した1キル打点生成
上記の手順で双龍と張徳と呂奉で8100打点が生成できます.
ちなみに,上記の手順で3面除去もついでにできるのでワンキル率も高いです.
隙を見てワンキルしましょう.
ちなみに,戦華の徳-劉玄なら1枚から即死打点を生成できるので強いです.
弱点
- 初動(劉玄,孫謀)を潰されるとキツイ
- 展開した盤面を返されるとリソース不足で負ける
- 呂奉が強いが弱い
1の対策としては,召喚権を使わずに展開できる鉄獣戦線を採用しました.
鉄獣戦線ケラスが召喚権を使わずに展開できるのでいいですね.
2の対策としても,鉄獣戦線を採用することで解決しました.
鉄獣戦線 ナーベルを孫謀や双龍のコストにすることで,リソース不足を解決することができます.
3はどういうこと?ってなる人が多いと思うので少し説明を.
呂奉の効果を使ったターン,「戦華」モンスター以外のモンスター効果を発動できなくなります.
呂奉は召喚のしやすさ打点,効果と三拍子そろっているのにこのデメリットのせいで戦華以外と組み合わせにくいです.
特にうらら等の現代遊戯王必須カードと相性が悪いのが最悪です.
しかし,腐った札は劉玄,孫謀のコストにして利用することもできるので,そこまで重く見る必要もないとは思います.
動かし方で気を付ける点
とにかくワンキルできそうなターンに一気に決めに行く.
それ以外のターンはスキドレや神の宣告で遅延する.
ワンキルを決めに行くときは,初動以外にコストになるカードが1~2枚ほど必要になるのでコストになる札を常に確保しておく.
相性のいいカード
・サモンリミッター
スキドレと入れ替えで.
今回は1デュエル制なのでスキドレを採用.
・大捕り物
多くの罠型戦華に採用されているが,あまり強さを感じない.
使うタイミングが悪いと思うのでうまく使える方は採用すべき.
最後に
今回紹介したレシピは1デュエル制という特殊なレギュレーションの中での構築なので,是非皆さん自分の構築を見つけてみてください.
戦華はとにかく安いので簡単に組めると思います.
それではまた次回のデッキ紹介記事で!