【遊戯王 デッキ紹介】1枚が2枚になる新規を手に入れた海造賊デッキの紹介
こんにちは!
.Exeです!
今回は本日1月16日発売のLIGHTNING OVERDRIVEで新規の登場した海造賊のデッキ紹介です!
新規が登場する前の海造賊のデッキ紹介も過去記事でしているので気になる人は是非!!
exe-dev.hatenablog.com
海造賊-黒翼の水先人
星4/水属性/悪魔族/攻 1000/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「海造賊-黒翼の水先人」以外の自分の墓地の「海造賊」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを手札に加える。このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを守備表示で特殊召喚する。
効果
実はこの鳥君はすでに登場していたのを皆さん知っていましたか?
実は黒髭の左上にいたらしいです.
私は遊戯王カードWikiを見ていて初めて知りました.
恐るべき遊戯王カードWiki...
そんな鳥君ですが,登場によってかなり大きな強化になりました.
個人的に思い当たるところを上げると
- 召喚権を使わない展開が可能になった
- 単純に展開力が上がった
- 「船の効果のコストにする手札がない!」という状況が格段に減った
等です.
特に召喚権を使わない展開が可能になったという点が大きいと思っています.
というのも,従来であれば展開には召喚権が必須だったので一度妨害をされてしまうとそのままターンエンドということが少なくなかったです.
しかし鳥君の登場により,召喚権を使用して召喚した海造賊を破壊されてしまっても,鳥君&青髭のように召喚権を使わず展開ができるようになりました.
鳥君はサルベージ効果も内臓しているので,そのような展開をしても船用の手札コストを確保できているのもかなり強いです.
逆にデメリットとして
- 海造賊しか特殊召喚できない縛りによる展開幅の狭まり
があると思います.
今までは「ヴァレルS」や「ドラガイト」なども併用でき状況に応じて出せるのも強みでした.
このカードの追加により同テーマ内で「白髭」「金髪」に次ぐ3体目の縛り付きが登場してしまったので基本的にはEXからは海造賊しか出せないことが多くなってしまいます.
そのため,海造賊以外のEXモンスターを採用する意味が薄くなってしまいます.
なので海造賊全部3積み,壷系を併用すればいいのでは?と思いましたが,黒髭の効果が使えなくなるのでNGです.
EXの構築難しい....
今回は上記の点を踏まえて必要な海造賊だけ3積み,あとは出せたらいいな(願望)ぐらいの気持ちで採用してます.
デッキレシピは以下の通り.
今回は後攻意識の構築にしました.
理由としては
- 後攻の方が展開がしやすい(黒髭の効果が使いやすい)
- 先行でコイツを立てて安定!というカードが無い
等の理由です.
メインデッキ
ジェネクス・コントローラー
星3/闇属性/機械族/攻 1400/守 1200
仲間達と心を通わせる事ができる、数少ないジェネクスのひとり。様々なエレメントの力をコントロールできるぞ。
チューナー/通常
星3/水属性/水族/攻 1200/守 600
①:このカードが召喚に成功した時、デッキから水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「ジェネクス・コントローラー」1体を手札に加える。
効果
1枚で黒髭になれるカードその1.
金髪の訓練生を墓地に落とし,サーチしたコントローラーをコストに金髪を蘇生すると2体並ぶので黒髭を出せる.
海造賊-白髭の機関士
星4/水属性/悪魔族/攻 1500/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「海造賊-白髭の機関士」以外の「海造賊」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。
チューナー/効果
海造賊-赤髭の航海士
星4/水属性/悪魔族/攻 1000/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:相手ターンに発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合、「海造賊-赤髭の航海士」以外の自分フィールドの「海造賊」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
効果
星4/水属性/悪魔族/攻 500/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「海造賊-青髭の海技士」以外の「海造賊」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合、手札を1枚捨てて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
効果
海造賊-金髪の訓練生
星4/水属性/悪魔族/攻 0/守 2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカード以外の手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「海造賊」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。
チューナー/効果
海造賊-黒翼の水先人
星4/水属性/悪魔族/攻 1000/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:「海造賊-黒翼の水先人」以外の自分の墓地の「海造賊」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを手札に加える。このターン、自分は「海造賊」モンスターしか特殊召喚できない。②:このカードが手札・モンスターゾーンから墓地へ送られた場合、自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを守備表示で特殊召喚する。
効果
強い.
①効果が全てを物語っている.
②効果は強いけど使いどころを選ぶ.
というか1体の船に複数枚の装備カードがついている状態があんまりない.
ライトニング・ストーム
通常魔法
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
ハーピィの羽根帚
通常魔法
効果
①:相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
精神操作
通常魔法
効果
①:相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは攻撃宣言できず、リリースできない。
テラ・フォーミング
通常魔法
効果
①:デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。
死者蘇生
通常魔法
効果
①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
サルベージ
通常魔法
効果
①:自分の墓地の攻撃力1500以下の水属性モンスター2体を対象として発動できる。その水属性モンスターを手札に加える。
墓穴の指名者
速攻魔法
効果
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
うららを許すな.
うららで船や黒髭の効果が無効にされるとクソほどキツイので採用.
海造賊-進水式
通常魔法
効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の手札・フィールドから、悪魔族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「海造賊」モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターに、デッキから「海造賊-象徴」1枚を装備するか、デッキから「海造賊」モンスター1体を装備カード扱いとして装備する。
リュース号をすぐに出したいならよい.
というか,うらら対策にリュース号をすぐに出した方がいいかもしれない.
海造賊-象徴
装備魔法
効果
「海造賊」モンスターにのみ装備可能。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:装備モンスターの攻撃力は500アップし、相手の効果の対象にならない。②:装備されているこのカードを墓地へ送って発動できる。お互いのフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。その後、このカードを装備していたモンスターを、その特殊召喚したモンスターに攻撃力500アップの装備カード扱いとして装備する。
強い.
海造賊-拠点
フィールド魔法
効果
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「海造賊」モンスターの攻撃力は、自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カードの数×500アップする。②:自分メインフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「海造賊-拠点」以外の「海造賊」カード1枚を手札に加える。③:このカードが墓地に存在する場合、自分の魔法&罠ゾーンの「海造賊」カード1枚を対象として発動できる。このカードを自分フィールドにセットし、対象のカードを持ち主の手札に戻す。
海造賊-大航海
永続罠
効果
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:属性を1つ宣言し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをターン終了時まで宣言した属性にする。その後、自分の墓地から「海造賊」モンスター1体を選んでデッキに戻すか特殊召喚できる。②:自分・相手のエンドフェイズに、「海造賊」モンスターが自分フィールドに存在しない場合に発動する。このカードを墓地へ送る。
EXデッキ
海造賊-豪速のブレンネ号
星8/炎属性/悪魔族/攻 2500/守 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの他の悪魔族モンスターの攻撃力は500アップする。②:手札から「海造賊」カード1枚を捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。その後、デッキから「海造賊」モンスター1体を手札に加える事ができる。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
あまり使用率が高くないので唯一2積み.
海造賊-双翼のリュース号
星8/光属性/悪魔族/攻 2000/守 2000
「海造賊」モンスター×2このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手のメインフェイズに発動できる。手札及び自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のカードの中から、「海造賊」モンスターカード1枚を選んで特殊召喚する。②:相手がモンスターの効果を発動した時、手札から「海造賊」カード1枚を捨てて発動できる。その発動を無効にし破壊する。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、さらにデッキから「海造賊」カード1枚を手札に加える事ができる。
融合/効果
海造賊-静寂のメルケ号
ランク4/闇属性/悪魔族/攻 1000/守 2500
レベル4モンスター×2
エクシーズ/効果
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札から「海造賊」カード1枚を捨て、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。その後、デッキから「海造賊」魔法・罠カード1枚を手札に加える事ができる。このカードが「海造賊」カードを装備している場合、この効果は相手ターンでも発動できる。②:自分フィールドの「海造賊」カードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
海造賊-キャプテン黒髭
LINK-2/水属性/悪魔族/攻 1600
「海造賊」モンスターを含むモンスター2体
リンク/効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。相手のフィールド・墓地のモンスターのいずれかと同じ属性を持つ「海造賊」モンスター1体をEXデッキから特殊召喚し、対象の自分の効果モンスターを装備カード扱いとしてその特殊召喚したモンスターに装備する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動できる。
魔救の奇跡-ドラガイト
星8/水属性/岩石族/攻 3000/守 2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中の岩石族モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで持ち主の手札に戻す事ができる。めくったカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。②:自分の墓地に水属性モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
白闘気白鯨
星8/水属性/魚族/攻 2800/守 2000
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
シンクロ/効果
①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。②:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。④:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、このカード以外の自分の墓地の水属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。
天霆號アーゼウス
ランク12/光属性/機械族/攻 3000/守 3000
レベル12モンスター×2
エクシーズ/効果
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。②:1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカード1枚を選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
転生炎獣アルミラージ
LINK-1/炎属性/サイバース族/攻 0
通常召喚された攻撃力1000以下のモンスター1体
リンク/効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードをリリースし、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが墓地に存在し、通常召喚された自分のモンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。
入れ替え候補
・原始生命態ニビル
リュース号を出すのに必要な光属性を相手の場に用意できる.
出したトークンを処理できそうにないので今回は不採用.
・天声の服従
今回は後攻重視の構築にしたので不採用.
先行重視の構築だったら,先行でエクシーズ船や融合船を立てるためにも採用は十分にあり.
・禁止令
うららを許すな.
船の効果にうららを使われるとかなりのディスアドなのでうららを許すな.
ディスアドの内訳は
- 手札コスト
- 本来除外(効果を無効にして破壊)できるカード
- サーチできるカード
魔法罠ゾーンを埋めるのが難点.
以上で海造賊デッキの紹介を終わります!
それでは!
youtubeとtwitterでも活動しているので今回の記事で気になった人は登録&フォローお願いします!
気にならなくてもお願いします!
www.youtube.com
twitter.com