【遊戯王 デッキ紹介】1枚から7妨害を作るイグナイト型インフェルニティの紹介&解説
こんにちは!
.Exeです.
今回はPREMIUM PACK 2021で登場した新しいインフェルニティを使用したイグナイト型インフェルニティの紹介です.
とは言っても採用した新規インフェルニティはインフェルニティ・セイジの1種類のみです.
他があまりにもしょっぱすぎる効果だから仕方なかったんや...
過去に登場したカードでも11期でこの性能はちょっと...
一応新しく登場したインフェルニティ系のカード4種類(セイジ除く)を紹介しておくと
- インフェルニティ・ポーン
発動タイミングが遅い!!!
しかもデッキトップ固定してまた1ターン待つのか....
そのまま引かせてくれ....
ちなみに煉獄魔法罠のセットはインフェルノイドの煉獄魔法罠もセットできます.
そちらのほうが使えるのでは???
- 煉獄の契約
3枚以上の手札と引き換えにインフェルニティかドラゴン族・闇属性・レベル8のSモンスターを蘇生できる.
流石にコスト重すぎ.
これ使うなら暗黒界の援軍使います.
- 煉獄の釜
No1ゴミカード.
永続罠なので一見場持ちがいいように見えるが,②効果によりドローフェイズのドローで墓地に行く.
ギャグ要因か何かですか?
煉獄名称なのでサーチも難しいのも難点.
という感じで扱いに困るカードばかり出されたので今回はセイジのみ採用です.
彼はハリファイバーが実質おろ埋になるカードなので.
それと現在インフェルニティには多様な型があります.
覇王門型や未開域型,HERO型等々...
今回はそんな多様なインフェルニティの中でも最も安定感のある(と勝手に思っている)イグナイト型の紹介になります.
イグナイト型の思想は簡単で
「聖騎士の追想 イゾルデを出してPスケールを揃えて展開」です.
とにかくイゾルデまでつなげることで
- 手札を0にする
- インフェルニティ・デーモンの特殊召喚
以上のインフェルニティに必要な2要素を達成することができます.
デッキレシピは以下の通りです.
採用するインフェルニティ罠や手札誘発に関してはまだ考える余地があると思います.
それとEXデッキはリンク型の構築にしてありますが,シンクロ型にしてもよいです.
そこは好みで.
メインデッキ
イグナイト・ドラグノフ
星4/炎属性/戦士族/攻 1700/守 1300
【Pスケール : 青7/赤7】P効果
①:もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。
ペンデュラム/通常一本気で曲がったことが嫌いなイグナイトのベテラン戦士。その性格のせいか、近頃は自分の持つ武器に疑問を抱いているようだ。
スケールがあっていればほかのイグナイトで代用も可
イグナイト・マスケット
星4/炎属性/戦士族/攻 1400/守 1900
【Pスケール : 青2/赤2】P効果
①:もう片方の自分のPゾーンに「イグナイト」カードが存在する場合に発動できる。自分のPゾーンのカードを全て破壊し、自分のデッキ・墓地から戦士族・炎属性モンスター1体を選んで手札に加える。
ペンデュラム/通常冷静沈着で理知的と評判のイグナイトの参謀。実は頭に血が上るのに時間がかかっているだけで、心の中ではいつもキレ気味らしい。
ドラグノフと同じくスケールがあってればほかのイグナイトで代用も可
ゴッドフェニックス・ギア・フリード
星9/炎属性/戦士族/攻 3000/守 2200
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のフィールド・墓地から装備魔法カード1枚を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を選び、攻撃力500アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する(1体のみ装備可能)。③:モンスターの効果が発動した時、自分フィールドの表側表示の装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
効果
リナルド素引きした!やべっ!って時用の採用.
デュランダルをコストに出せるので出しやすい.
事故率軽減目当ての採用だが,事故してもいいって人は不採用でOK.
事故した場合はPゾーンのカードが割れず魔法罠ゾーン2つを圧迫されるだけ.
インフェルニティ・デーモン
星4/闇属性/悪魔族/攻 1800/守 1200
①:手札が0枚の場合にこのカードをドローした時、このカードを相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「インフェルニティ」カード1枚を手札に加える。この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
効果
初手で引いておくと強いので3枚採用.
トリック・デーモン素引きした時対策の意味もある.
ヘルウェイ・パトロール
星4/闇属性/悪魔族/攻 1600/守 1200
①:このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々のレベル×100ダメージを相手に与える。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から攻撃力2000以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
効果
デーモンでデーモンサーチしてということができる.
あるとないとでは展開に差がでる(気がする).
魔サイの戦士
星3/地属性/悪魔族/攻 1400/守 900
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「魔サイの戦士」以外の自分フィールドの悪魔族モンスターは戦闘・効果では破壊されない。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「魔サイの戦士」以外の悪魔族モンスター1体を墓地へ送る。
効果
墓地肥やし要因.
トリック・デーモン
星3/闇属性/悪魔族/攻 1000/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「トリック・デーモン」以外の「デーモン」カード1枚を手札に加える。
効果
デーモンサーチ要因.
素引きはしたくない.
幻影騎士団ダスティローブ
星3/闇属性/戦士族/攻 800/守 1000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドに攻撃表示で存在する場合、フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。このカードを守備表示にし、対象のモンスターの攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで800アップする。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「幻影騎士団ダスティローブ」以外の「幻影騎士団」カード1枚を手札に加える。
効果
幻影騎士団ティアースケイルで落とす.
ブーツをサーチする.
幻影騎士団ティアースケイル
星3/闇属性/戦士族/攻 600/守 1600
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「幻影騎士団ティアースケイル」以外の「幻影騎士団」モンスター1体または「ファントム」魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。②:このカードが墓地に存在し、自分の墓地からこのカード以外の「幻影騎士団」モンスターまたは「ファントム」魔法・罠カードが除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
効果
このデッキの理想の初動.
強い.
幻影騎士団サイレントブーツ
星3/闇属性/戦士族/攻 200/守 1200
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「幻影騎士団」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ファントム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
効果
インフェルニティ・ネクロマンサー
星3/闇属性/悪魔族/攻 0/守 2000
このカードは召喚に成功した時、守備表示になる。また、自分の手札が0枚の場合、このカードは以下の効果を得る。1ターンに1度、自分の墓地から「インフェルニティ・ネクロマンサー」以外の「インフェルニティ」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
効果
素引きすればするほど強いので3積み.
灰流うらら
星3/炎属性/アンデット族/攻 0/守 1800
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。●デッキからカードを手札に加える効果●デッキからモンスターを特殊召喚する効果●デッキからカードを墓地へ送る効果
チューナー/効果
インフェルニティ・セイジ
星2/闇属性/悪魔族/攻 400/守 800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札を全て捨てる。②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「インフェルニティ」モンスター1体を墓地へ送る。この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
チューナー/効果
ハリファイバーで出てくる.
②効果で展開に必要なインフェルニティを落とせるのが優秀.
個人的に去年の新規インフェルニティ群の中で一番ええやんってなった.
焔聖騎士-リナルド
星1/炎属性/戦士族/攻 500/守 200
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに戦士族・炎属性モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。この方法で特殊召喚したこのカードはチューナーとして扱う。②:このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のカード及び除外されている自分のカードの中から、「焔聖騎士-リナルド」以外の戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
効果
再録されたけどまだ高いね.
インフェルニティ・リベンジャー
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚の場合、「インフェルニティ・リベンジャー」以外の自分フィールド上のモンスターが相手モンスターとの戦闘によって破壊され自分の墓地へ送られた時、このカードを墓地から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したこのカードは、その戦闘によって破壊された自分のモンスターの元々のレベルと同じレベルになる。
チューナー/効果
百眼龍を出すための採用.
素引きするとP召喚で出せないのがつらい.
インフェルニティ・ミラージュ
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードは墓地からの特殊召喚はできない。自分の手札が0枚の場合、このカードをリリースし、自分の墓地の「インフェルニティ」と名のついたモンスター2体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚する。
効果
素引きするとP召喚で出せないのがつらい.
ライトニング・ストーム
通常魔法
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分フィールドに表側表示のカードが存在しない場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。●相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
後攻用カード.
増援
通常魔法
効果
①:デッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。
ティアースケイルをサーチするための採用.
通常魔法
効果
①:デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
ティアースケイル引けない時にあると便利.
ティアースケイル引けてても便利.
死者蘇生
通常魔法
効果
①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
ネクロマンサーを蘇生すると1枚が3枚に??
墓穴の指名者
速攻魔法
効果
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
ティアースケイルにうらら打たれがちなので.
初手次第では増G打たれてもLOすることも???
インフェルニティガン
永続魔法
効果
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札から「インフェルニティ」モンスター1体を墓地へ送る。②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、自分の墓地の「インフェルニティ」モンスターを2体まで対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
頭おかCカード.
リビング・フォッシル
装備魔法
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:自分の墓地のレベル4以下のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは除外される。②:装備モンスターの攻撃力・守備力は1000ダウンし、効果は無効化される。
デュランダル素引きした時用の保険で採用.
装備魔法なら自由.
『焔聖剣-デュランダル』
装備魔法
効果
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードが装備されている場合に発動できる。デッキからレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を手札に加える。その後、このカードを破壊する。②:装備モンスターが墓地へ送られた事でこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル5以下の戦士族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。
イグナイトをサーチしてくれる.
インフェルニティ・サプレッション
通常罠
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。自分の手札が0枚の場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。①:自分フィールドに「インフェルニティ」モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にする。その後、そのモンスターのレベル×100ダメージを相手に与える事ができる。
インフェルニティならではの手札誘発対策.
初手にこないと意味ないので3積みもあり.
相手ターンでの妨害としては効果の無効だけなのでバリアに劣る.
インフェルニティ・ブレイク
通常罠
効果
自分の手札が0枚の場合に発動できる。自分の墓地の「インフェルニティ」と名のついたカード1枚を選択してゲームから除外し、相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
インフェルニティ・バリア
効果
自分フィールド上に「インフェルニティ」と名のついたモンスターが表側攻撃表示で存在し、自分の手札が0枚の場合に発動する事ができる。相手が発動した効果モンスターの効果・魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
幻影騎士団シェード・ブリガンダイン
通常罠
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。自分の墓地に罠カードが存在しない場合、このカードはセットしたターンでも発動できる。①:このカードは発動後、通常モンスター(戦士族・闇・星4・攻0/守300)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとしては扱わない)。
幻影霧剣
永続罠
効果
フィールドの効果モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、対象のモンスターは攻撃できず、攻撃対象にならず、効果は無効化される。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「幻影騎士団」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。
幻影騎士団シェード・ブリガンダインを素引きした時ようの保険として採用.
幻影魔法罠ならなんでもよし.
EXデッキ
星9/水属性/ドラゴン族/攻 2700/守 2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで選んで除外できる(手札からはランダムに選ぶ)。
シンクロ/効果
セイジのおかげでビートルを採用しなくても9シンクロが出しやすくなった!
やったね!
煉獄龍 オーガ・ドラグーン
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 3000
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上自分の手札が0枚の場合、1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
シンクロ/効果
ヴァレルSでないのは
- あちらは無効だけ(破壊しない)
- 魔法罠ゾーンの圧迫
のため
ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン
星8/闇属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500
闇属性チューナー+チューナー以外の悪魔族モンスター1体以上①:1ターンに1度、自分の墓地からレベル6以下の闇属性の効果モンスター1体を除外して発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ、元々のカード名・効果を得る。②:このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動する。デッキから「地縛神」モンスター1体を手札に加える。
シンクロ/効果
好き
PSYフレームロード・Ω
星8/光属性/サイキック族/攻 2800/守 2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上①:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。相手の手札をランダムに1枚選び、そのカードと表側表示のこのカードを次の自分スタンバイフェイズまで表側表示で除外する。②:相手スタンバイフェイズに、除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地に戻す。③:このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分または相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードと墓地のこのカードをデッキに戻す。
シンクロ/効果
増G使われたらひき殺すための採用(ただし初手に依存).
詳しくはΩループで検索.
鎖龍蛇-スカルデット
LINK-4/地属性/ドラゴン族/攻 2800
カード名が異なるモンスター2体以上①:このカードは、このカードのリンク素材としたモンスターの数によって以下の効果を得る。●2体以上:このカードのリンク先にモンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力は300アップする。●3体以上:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。●4体:このカードがリンク召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから4枚ドローし、その後手札を3枚選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
リンク/効果
無制限にならないかな...
ファイアウォール・ドラゴン
LINK-4/光属性/サイバース族/攻 2500
モンスター2体以上①:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードと相互リンクしているモンスターの数まで、自分または相手の、フィールド・墓地のモンスターを対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードのリンク先のモンスターが、戦闘で破壊された場合、または墓地へ送られた場合に発動できる。手札からモンスター1体を特殊召喚する。
リンク/効果
①のバウンス効果目当てに採用.
②効果ターン1ついてるしサイバース以外もSSできてよくない?
アクセスコード・トーカー
LINK-4/闇属性/サイバース族/攻 2300
効果モンスター2体以上このカードの効果の発動に対して相手は効果を発動できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのリンク素材としたリンクモンスター1体を対象として発動できる。このカードの攻撃力は、そのモンスターのリンクマーカーの数×1000アップする。②:自分のフィールド・墓地からリンクモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。このターン、自分の「アクセスコード・トーカー」の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外する事はできない。
リンク/効果
強い
召命の神弓-アポロウーサ
LINK-4/風属性/天使族/攻 ?
トークン以外のカード名が異なるモンスター2体以上①:「召命の神弓-アポロウーサ」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。②:このカードの元々の攻撃力は、このカードのリンク素材としたモンスターの数×800になる。③:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードの攻撃力を800ダウンし、その発動を無効にする。
リンク/効果
強いような強くないような
トライゲート・ウィザード
LINK-3/地属性/サイバース族/攻 2200
トークン以外のモンスター2体以上①:このカードと相互リンクしているモンスターの数によって以下の効果を得る。●1体以上:このカードと相互リンクしているモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。●2体以上:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。●3体:1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし除外する。
リンク/効果
強い
トロイメア・フェニックス
LINK-2/炎属性/悪魔族/攻 1900
カード名が異なるモンスター2体このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは戦闘では破壊されない。
リンク/効果
横向きのリンクマーカーを持っていればなんでもよい.
今回は耐性を付与できるのでこちらを採用.
トロイメア・ケルベロス
LINK-2/地属性/悪魔族/攻 1600
カード名が異なるモンスター2体このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨て、相手のメインモンスターゾーンの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。この効果の発動時にこのカードが相互リンク状態だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローできる。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは効果では破壊されない。
リンク/効果
フェニックスと同じく横向きのリンクマーカーを持っていればなんでもよい.
今回は耐性を付与できるのでこちらを採用.
LINK-2/光属性/戦士族/攻 1600
戦士族モンスター2体このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及びその同名モンスターを通常召喚・特殊召喚できず、そのモンスター効果も発動できない。②:デッキから装備魔法カードを任意の数だけ墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。墓地へ送ったカードの数と同じレベルの戦士族モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
リンク/効果
1枚が何枚になるんだ????
水晶機巧-ハリファイバー
LINK-2/水属性/機械族/攻 1500
チューナーを含むモンスター2体このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキからレベル3以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。②:相手のメインフェイズ及びバトルフェイズにフィールドのこのカードを除外して発動できる。EXデッキからSモンスターのチューナー1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
リンク/効果
セイジのおかげでインフェルニティ限定おろかな埋葬内臓マンに.
去年はずっと禁止に怯えてたけど最近の環境デッキ的に少なくとも次の改定は大丈夫そうですね.
彼岸の黒天使 ケルビーニ
LINK-2/闇属性/天使族/攻 500
レベル3モンスター2体このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。②:フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。③:デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
リンク/効果
魔サイ→トリック・デーモン→インフェルニティ・デーモンは鉄板
プロキシー・ドラゴン
LINK-2/光属性/サイバース族/攻 1400
モンスター2体①:自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのリンク先の自分のモンスター1体を破壊できる。
リンク/効果
自由枠
ティアースケイル1枚初動の展開解説
ティアースケイル1枚から最終盤面は大体こんな感じになります.
※伏せはサーチしたインフェルニティ罠×2+初手に握っていた魔法カード1枚です
- インフェルニティ罠×2
- トライゲート・ウィザード
- 4素材アポロウーサ
で合計7妨害です.
初手のモンスターの数によっても妨害数は増減しますが大体こんなものです.
展開は以下の動画を見てください.
【展開紹介】イグナイト型インフェルニティ【遊戯王 #ADS】
ちなみに,展開の必須カードだけ抜きだすと以下のようになります.
- メインデッキ19
- EXデッキ9
EXデッキは実際は
あたりが本当の必須枠です.
なので本当は
- メインデッキ19
- EXデッキ5
が固定枠です.
残りの枠で個性を出した構築を目指しましょう.
採用候補
イゾルデ+ケルビーニになれるカード達
いろいろ考えましたが,1枚でイゾルデ+ケルビーニになれるのはティアースケイルぐらいでした(他にもあればコメントで教えてください).
なので初動が2枚になってしまいますが,
- 1枚でゴヨウ・ディフェンダーを出せるカード(深海のディーヴァなど)
- 手札からSSできる戦士族or星3モンスター(神樹のパラディオンなど)
- デスガイド+手札からSSできる戦士族or星3モンスター
等で同様にイゾルデ+ケルビーニを出すことができます
以上でイグナイト型インフェルニティの紹介を終わります!
ちょくちょくインフェルニティについて紹介しているので気になる人はyoutubeとtwitterの登録お願いします!
気にならなくてもお願いします!
www.youtube.com
twitter.com
それでは!