【遊戯王 デッキ紹介】PHANTOM RAGE 新規採用 RRの紹介
こんにちは.Exeです.
今回は8月8日発売の「PHANTOM RAGE」で強化される「RR」デッキの紹介です.
「PHANTOM RAGE」は前回の「RISE OF THE DUELIST」同様ボックス購入で+1ボーナスパックがつくのがいいですね.
しかも箱の中に封入なのでamazonなどのネットショップで購入してももらえるのが嬉しい...
神か?
exe-dev.hatenablog.com
exe-dev.hatenablog.com
「RR」は「PHANTOM RAGE」で優秀な下級「RR」モンスターと相手の妨害ができる罠,強力なフィニッシャー(RRではないが..)を手に入れました.
特に今回追加された下級は3種類存在し,どれも自身を緩い条件で特殊召喚する効果を持っています.
しかも特殊召喚後の制限が緩いです.
従来の「RR」ではエクシーズ召喚する前の展開がしにくかったり,「RR」しか特殊召喚ができない縛りがついたりと微妙に使いづらかったです.
しかし,新規の登場により「RR」は「RR」デッキから「闇属性エクシーズ」デッキへと少し構築の幅が広がりました.
そんな新規カード達を採用したデッキレシピが以下の通りです.
やることは従来の「RR」と関わらず,とにかく「フォース・ストリクス」を出して「RUM」を使うです.
闇属性のエクシーズなら苦もなく使いこなせるようになるので,「RR」以外のエクシーズも採用しています.
1体だけ光属性のエクシーズがいますが気にしないでください.
メインデッキ
RR-ヒール・イーグル
星3/闇属性/鳥獣族/攻 700/守 700
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
効果
①:自分フィールドのモンスターが「RR」モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「RR」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
新しい「RR」その1.
星3なのでエクシーズには使いにくいが,「ワイズストリクス」を出すための素材にはちょうどいい.
役割は「ワイズストリクス」を出すための素材と墓地の「RR」魔法・罠の回収.
RR-ストラングル・レイニアス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1600/守 1100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
効果
①:自分フィールドに闇属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
②:自分フィールドに闇属性XモンスターをX素材としているXモンスターが存在する場合、
自分の墓地のレベル4以下の「RR」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
新しい「RR」その2.
①効果で特殊召喚すると闇属性しか特殊召喚できなくなるがあんまり関係ない.
蘇生効果も強力.
レイダーズ・ウィング
星4/闇属性/鳥獣族/攻 0/守 2000
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
効果
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドの闇属性XモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
②:このカードを素材として持っている、元々の属性が闇属性のXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果の対象にならない。
新しい「RR」その3.
用意な特殊召喚効果と耐性付与の効果を持つ.
便利だ,1枚で十分な性能だと思う.
RR-バニシング・レイニアス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1300/守 1600
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。手札からレベル4以下の「RR」モンスター1体を特殊召喚する。
効果
コイツの効果で「RR-バニシング・レイニアス」3枚を並べたい.並べたくない?
新規が登場しても普通に使える.
RR-トリビュート・レイニアス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1800/守 400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに発動できる。デッキから「RR」カード1枚を墓地へ送る。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したターンの自分メインフェイズ2に発動できる。デッキから「RUM」速攻魔法カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「RR」モンスターしか特殊召喚できない。
効果
「RR-ヒール・イーグル」と比べて実質的なサーチもできる.
基本は「RR-ミミクリー・レイニアス」を落として「RR」カードのサーチを行う.
RR-ミミクリー・レイニアス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1100/守 1900
「RR-ミミクリー・レイニアス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに1度だけ発動できる。自分フィールドの全ての「RR」モンスターのレベルを1つ上げる。②:このカードが墓地へ送られたターンの自分メインフェイズに、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「RR-ミミクリー・レイニアス」以外の「RR」カード1枚を手札に加える。
効果
墓地に落として「RR」カードをサーチするやつ.
サーチ先は基本的に「ネスト」優先.
RR-シンギング・レイニアス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
「RR-シンギング・レイニアス」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:自分フィールドにXモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
効果
エクシーズモンスターさえ存在すれば召喚制限を加えることなく特殊召喚できる.
優秀だがターン1があるので1枚か2枚採用がベター.
RR-ネクロ・ヴァルチャー
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1000/守 1600
①:1ターンに1度、自分フィールドの「RR」モンスター1体をリリースし、自分の墓地の「RUM」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「RUM」魔法カードの効果でしかモンスターをX召喚できない。
効果
墓地のRUMを回収できるが,そもそもデッキにRUMは7枚採用しているので過剰気味ではある.
好みで.
RR-ラスト・ストリクス
星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
「RR-ラスト・ストリクス」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分の「RR」モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、自分は自分のフィールド・墓地の魔法・罠カードの数×100LP回復する。②:このカードをリリースして発動できる。エクストラデッキから「RR」Xモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズにエクストラデッキに戻る。このターン相手が受ける戦闘ダメージは0になる。
効果
手札にRUM(なんでもいい)があれば即「アルティメットファルコン」まで繋げる.
強い.
RR-ペイン・レイニアス
星1/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 100
「RR-ペイン・レイニアス」の効果は1ターンに1度しか使用できず、このカードをX召喚の素材とする場合、鳥獣族モンスターのX召喚にしか使用できない。①:このカードが手札に存在する場合、自分フィールドの「RR」モンスター1体を対象として発動できる。自分はそのモンスターの攻撃力か守備力の内、低い方の数値分のダメージを受け、このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、対象のモンスターのレベルと同じになる。
効果
1番特殊召喚しやすいやつ.
ダメージはくらうが微々たるものなので問題はない.
レベル調整もするのでエクシーズなりリンクなり即つなげることができる.
RR-ブースター・ストリクス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 1700
①:自分の「RR」モンスターが相手モンスターの攻撃対象に選択された時、このカードを手札から除外して発動できる。その攻撃モンスターを破壊する。
効果
自由枠.
個人的には1枚だけ採用して,「フォース・ストリクス」のサーチ先が決まらない時にサーチするのが好き.
BF-精鋭のゼピュロス
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1600/守 1000
このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの表側表示のカード1枚を持ち主の手札に戻して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、自分は400ダメージを受ける。
効果
「ネスト」を戻せば実質ノーコストで蘇生ができる.
基本的には「ワイズストリクス」の効果でデッキからリクルート.
RR-ネスト
永続魔法
効果
「RR-ネスト」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドに「RR」モンスターが2体以上存在する場合にこの効果を発動できる。自分のデッキ・墓地の「RR」モンスター1体を選んで手札に加える。
永続なので1枚か2枚でいい.
というか,「RR-ヒール・イーグル」で墓地からも回収できるので1枚でいいかもしれない.
RUM-レイド・フォース
通常魔法
効果
①:自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが1つ高い「RR」モンスター1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。②:墓地のこのカードと手札の「RR」カード1枚を除外し、「RUM-レイド・フォース」以外の自分の墓地の「RUM」魔法カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
通称カラーコピー.
「RUM-レヴォリューション・フォース」とは②の回収効果で使い分け.
RUM-スキップ・フォース
通常魔法
効果
①:自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりランクが2つ高い「RR」モンスター1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。②:自分の墓地からこのカードと「RR」モンスター1体を除外し、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
「サテライト・キャノン・ファルコン」→「アルティメット・ファルコン」は鉄板.
RUM-ソウル・シェイブ・フォース
通常魔法
効果
①:LPを半分払い、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターよりランクが2つ高いXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
地味にランクアップ先が「RR」指定ではないRUM.
墓地の「フォースストリクス」を対象に使えば「サイバードラゴン・インフィニティ」を出せる.
RUM-デス・ダブル・フォース
速攻魔法
効果
①:このターンに戦闘で破壊され自分の墓地へ送られた「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターの倍のランクのXモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
「フォース・ストリクス」や「エトランゼ・ファルコン」で自爆特攻をしてランク8や10を出す用.
RUM-ファントム・フォース
速攻魔法
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分・相手のメインフェイズに、
自分の墓地から闇属性モンスターを任意の数だけ除外し、
自分フィールドの闇属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
除外した数だけ、その自分のモンスターよりランクが高い、
「幻影騎士団」、「RR」、「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
このカードの発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
墓地に溜まった闇属性モンスターを利用してRUMができる.
6枚除外すれば「フォース・ストリクス」→「アルティメットファルコン」も.
墓穴の指名者
速攻魔法
効果
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターンの終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
手札誘発で邪魔されるのが嫌いなので.
闇の誘惑
通常魔法
効果
①:自分はデッキから2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体を除外する。手札に闇属性モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。
手札回し用.
死者蘇生
通常魔法
効果
①:自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
特になし.
RR-レディネス
通常罠
効果
①:このターン、自分フィールドの「RR」モンスターは戦闘では破壊されない。②:自分の墓地に「RR」モンスターが存在する場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
「トリビュート・レイニアス」で落として「ヒール・イーグル」で使いまわしたい.
レイダーズ・アンブレイカブル・マインド
永続罠
効果
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分が闇属性Xモンスターを素材としたX召喚に成功した場合、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
罠なので使いにくい.
展開し終わってからセットしてエンドという場面が多かった印象.
RR-ファントム・クロー
効果
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:モンスターの効果が発動した時、
自分フィールドの闇属性XモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
このカードを発動するために取り除いたX素材が
「幻影騎士団」、「RR」、「エクシーズ・ドラゴン」カードだった場合、
さらに自分フィールドの「RR」Xモンスター1体を選び、
その攻撃力をこの効果で破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
モンスター効果妨害できる奴.
ついでに攻撃力も上がる.
EXデッキ
RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン
ランク12/闇属性/鳥獣族/攻 3800/守 2800
レベル12モンスター×3
エクシーズ/効果
①:「RR」XモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。除外されている自分の「RR」モンスターを全て墓地に戻す。③:このカードの攻撃でモンスターを破壊した時、自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を除外して発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
多くの場合において「RR-アルティメット・ファルコン」を出したほうが安定.
確実に決めに行ける時にのみ出すのが吉.
RR-アルティメット・ファルコン
ランク10/闇属性/鳥獣族/攻 3500/守 2000
鳥獣族レベル10モンスター×3①:このカードは他のカードの効果を受けない。②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手フィールドのモンスターの攻撃力は1000ダウンし、相手はカードの効果を発動できない。③:このカードが「RR」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。●お互いのエンドフェイズ毎に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は1000ダウンする。相手フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合、相手に1000ダメージを与える。
エクシーズ/効果
不動のエース.
自分が出すとすぐに突破されるのに,他人に使われると突破できない現象はなに?
No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon
ランク9/闇属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
レベル9モンスター×3このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。相手のエンドフェイズ時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、相手フィールド上の、このターンに召喚・特殊召喚・セットされたカードを全てゲームから除外する。エクシーズ素材を持っているこのカードが破壊された場合、このカードを墓地から特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した時、このカードの攻撃力はゲームから除外されているカードの数×1000ポイントアップする。
エクシーズ/効果
「ソウルシェイブ・フォース」で出す.
自由枠.
RR-サテライト・キャノン・ファルコン
ランク8/闇属性/鳥獣族/攻 3000/守 2000
鳥獣族レベル8モンスター×2①:このカードが「RR」モンスターを素材としてX召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。この効果の発動に対して、相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。②:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は自分の墓地の「RR」モンスターの数×800ダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる。
エクシーズ/効果
「アルティメット・ファルコン」の踏み台.
RR-アーセナル・ファルコン
ランク7/闇属性/鳥獣族/攻 2500/守 2000
レベル7モンスター×2①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから鳥獣族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。②:「RR」モンスターをX素材として持っているこのカードは、その数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。③:「RR」モンスターをX素材として持っているこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「RR-アーセナル・ファルコン」以外の「RR」Xモンスター1体を特殊召喚し、墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
エクシーズ/効果
リンク素材にして「アルティメット・ファルコン」を出す動きは重要.
RR-レヴォリューション・ファルコン-エアレイド
ランク6/闇属性/鳥獣族/攻 2000/守 3000
鳥獣族レベル6モンスター×3このカードは手札の「RUM」魔法カード1枚を捨て、自分フィールドのランク5以下の「RR」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードがX召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その攻撃力分のダメージを相手に与える。②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。エクストラデッキから「RR-レヴォリューション・ファルコン」1体を特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする。
エクシーズ/効果
強い.
RR-レヴォリューション・ファルコン
ランク6/闇属性/鳥獣族/攻 2000/守 3000
鳥獣族レベル6モンスター×3①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。②:このカードが特殊召喚された表側表示モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。そのモンスターの攻撃力・守備力を0にする。③:このカードが「RR」XモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その攻撃力の半分のダメージを相手に与える。
エクシーズ/効果
相手のデッキによってはこれ1枚で決着がつく.
サイバー・ドラゴン・インフィニティ
ランク6/光属性/機械族/攻 2100/守 1600
機械族・光属性レベル6モンスター×3「サイバー・ドラゴン・インフィニティ」は1ターンに1度、自分フィールドの「サイバー・ドラゴン・ノヴァ」の上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力は、このカードのX素材の数×200アップする。②:1ターンに1度、フィールドの表側攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。③:1ターンに1度、カードの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にし破壊する。
エクシーズ/効果
不純物.
「フォース・ストリクス」に「ソウルシェイブ・フォース」を使ってだす.
下級RRの効果で特殊召喚に制限がついて出せないことも多いため自由枠.
アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン
ランク5/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル5モンスター×3
エクシーズ/効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:X召喚したこのカードは効果では破壊されない。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力は、このカード以外のフィールドのモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
このカードが闇属性XモンスターをX素材としている場合、
さらにこのカード以外のフィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はこのカードでしか攻撃宣言できない。
新たなエース.
脳筋ゴリラ.
RR-エトランゼ・ファルコン
ランク5/闇属性/鳥獣族/攻 2000/守 2000
レベル5モンスター×2①:このカードがXモンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、「RR-エトランゼ・ファルコン」以外の自分の墓地の「RR」Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、このカードをそのカードの下に重ねてX素材とする。
エクシーズ/効果
破壊効果と蘇生効果.
攻守隙の無い1枚.
RR-フォース・ストリクス
ランク4/闇属性/鳥獣族/攻 100/守 2000
レベル4モンスター×2①:このカードの攻撃力・守備力は、このカード以外の自分フィールドの鳥獣族モンスターの数×500アップする。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を手札に加える。
エクシーズ/効果
ターン1のないサーチは強い.
このデッキで1番使うカードなので3積みでもいい.
RR-ワイズ・ストリクス
LINK-2/闇属性/鳥獣族/攻 1400
鳥獣族・闇属性モンスター2体このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから鳥獣族・闇属性・レベル4モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはリンク素材にできず、効果は無効化される。②:自分の「RR」Xモンスターの効果が発動した場合に発動する。デッキから「RUM」魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。速攻魔法カードをセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。
リンク/効果
闇属性鳥獣族のリクルートとRUMのサーチをこなす.
圧倒的壊れ.
入れ替え候補
・烏合無象
「ラストストリクス」の魔法版.
召喚権を必要としないところで差別化したい.
・ハーピィ・ハーピスト
バウンス効果とサーチ効果が有用.
・王神鳥シムルグ
エンドフェイズにデッキからリクルートできる.
・D.D.クロウ
種族と属性がRRと一致しているので相性がいい.
以上で新規カードを採用した「RR」デッキの紹介でした!
新マスタールールでエクシーズも出しやすくなったので追い風の吹いているRRデッキ皆さんも組んでみてはいかがでしょうか?
それでは!
ついでにyoutubeチャンネルも登録お願いします!
www.youtube.com