【遊戯王】使いやすい星6シンクロモンスターまとめ
こんにちは.Exeです.
今回は使いやすいレベル6シンクロモンスターの紹介です.
選定基準は,展開に使える.もしくは除去,妨害ができるモンスターです.
星6シンクロモンスターは星5以下のシンクロモンスターに比べ,バウンス効果が追加され,除去の手段が増えています.
ナチュル・パルキオン
星6/地属性/ドラゴン族/攻 2500/守 1800
地属性チューナー+チューナー以外の地属性モンスター1体以上
シンクロ/効果
①:罠カードが発動した時、自分の墓地のカード2枚を除外して発動できる。このカードがフィールドに表側表示で存在する場合、その発動を無効にし破壊する。
罠カード止められるマン.
墓地が超えてれば1ターンに何度でも使えるのがいい.
魔救の奇跡-レオナイト
星6/炎属性/岩石族/攻 2400/守 2200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中から「アダマシア」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。②:相手ターンに、自分の墓地に炎属性モンスターが存在する場合、自分の墓地の岩石族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②効果で汎用星8シンクロの「魔救の奇跡-ドラガイト」を蘇生できる.
レッド・ワイバーン
星6/炎属性/ドラゴン族/攻 2400/守 2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
①:S召喚したこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードより攻撃力が高いモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。フィールドの攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
相手モンスターの除去ができる.
他にも除去ができる6シンクロモンスターも存在するが,大体は手札コストだったりを必要とするので使い分けができる.
電脳堺獣-鷲々
星6/風属性/サイキック族/攻 2400/守 1700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:元々の種族・属性が同じでカード名が異なるモンスターが自分の墓地に2体以上存在する限り、フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されない。②:元々の種族・属性が同じでカード名が異なるモンスター2体を自分の墓地から除外し、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
条件次第で破壊耐性と除去効果を得る.
除去効果は墓地へ送るなので破壊耐性を貫通できるのが強い.
条件もテーマデッキなら満たしやすいので使いやすい.
BF-星影のノートゥング
星6/闇属性/鳥獣族/攻 2400/守 1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
「BF-星影のノートゥング」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。相手に800ダメージを与える。その後、相手の表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力を800ダウンする。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「BF」モンスター1体を召喚できる。
800バーンできる.
汎用EXモンスターでバーンができるモンスターは希少.
瑚之龍
星6/水属性/ドラゴン族/攻 2400/守 500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/チューナー/効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、手札を1枚捨て、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
破壊効果とドロー効果を持っている.
ドロー効果は墓地へ送れば発動できるのでリンク素材にしてもいいしシンクロ素材にしてもいい.
シンクロチューナーなのもいい.
メタファイズ・ホルス・ドラゴン
星6/光属性/幻竜族/攻 2300/守 1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
①:このカードがS召喚に成功した場合、そのS素材としたチューナー以外のモンスターの種類によって、以下の効果をそれぞれ発動できる。●通常モンスター:このターンこのカードは自身以外のカードの効果を受けない。●効果モンスター:このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。その効果を無効にする。●Pモンスター:相手フィールドのモンスター1体を相手が選び、自分はそのコントロールを得る。このターンそのモンスターは攻撃できない。
シンクロ素材によって追加効果を得る.
特にPモンスターを素材とした時のコントロール奪取がつよい.
氷結界の龍 ブリューナク
星6/水属性/海竜族/攻 2300/守 1400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:手札を任意の枚数墓地へ捨て、捨てた数だけ相手フィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。
エラッタされ,ターン1はつき,相手フィールド限定になったがバウンスは普通に強いと思う.
オリエント・ドラゴン
星6/風属性/ドラゴン族/攻 2300/守 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカードがシンクロ召喚に成功した時、相手フィールド上のシンクロモンスター1体を選択してゲームから除外する。
シンクロモンスター限定で除去できる.
「レッド・ワイバーン」の方が使いやすい.
炎星侯-ホウシン
星6/炎属性/獣戦士族/攻 2200/守 2200
炎属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。デッキから炎属性・レベル3モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードがS召喚に成功したターン、自分はレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。
デッキから炎属性レベル3モンスターを特殊召喚できる.
アロマセラフィ-スイート・マジョラム
星6/光属性/植物族/攻 2200/守 2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「潤いの風」「渇きの風」「恵みの風」のいずれか1枚を手札に加える。②:自分のLPが相手より多く、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの植物族モンスターは相手の効果の対象にならない。③:自分のLPが回復した場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する。
「潤いの風」「渇きの風」「恵みの風」のどれかをサーチできるのでさらなるアドを稼げる.
HSR魔剣ダーマ
星6/風属性/機械族/攻 2200/守 1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
「HSR魔剣ダーマ」の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。②:自分の墓地の機械族モンスター1体を除外して発動できる。相手に500ダメージを与える。③:このカードが墓地に存在し、自分フィールドにカードが存在しない場合、自分メインフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は通常召喚できない。
③効果で自己蘇生できる.
オルターガイスト・ドラッグウィリオン
星6/闇属性/魔法使い族/攻 2200/守 1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:特殊召喚された相手モンスターの攻撃宣言時に、自分フィールドの「オルターガイスト」モンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。その攻撃を無効にする。②:このカードがリリースされ墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
リリースされると自身を蘇生できる.
シンクロ素材に縛りがないのでアドバンス召喚に使用しても面白いかも?
スターダスト・アサルト・ウォリアー
星6/風属性/戦士族/攻 2100/守 1200
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
「スターダスト・アサルト・ウォリアー」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した時、自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に自分の墓地の「ジャンク」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
墓地の「ジャンク」モンスターを蘇生できるので連続シンクロができる.
花札衛-月花見-
星6/闇属性/戦士族/攻 2000/守 2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体
シンクロ/チューナー/効果
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、お互いに確認する。それが「花札衛」モンスターだった場合、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン直接攻撃できる。この効果を発動した場合、次の自分ターンのドローフェイズをスキップする。②:フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードを含む全てのS素材モンスターをレベル2モンスターとして扱う事ができる。
次のターンのドローフェイズをスキップするが1ドローできる.
1ドロー効果だけなら他にも「スターダスト・チャージ・ウォリアー」等競合がいる.
獣神ヴァルカン
星6/炎属性/獣戦士族/攻 2000/守 1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
「獣神ヴァルカン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した場合、自分及び相手フィールドの表側表示のカードを1枚ずつ対象として発動する。その自分及び相手の表側表示のカードを手札に戻す。このターン、自分はこの効果で手札に戻したカード及びそれらの同名カードの効果を発動できない。
お互いのカードを一枚ずつバウンスできる.
スターダスト・チャージ・ウォリアー
星6/風属性/戦士族/攻 2000/守 1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
シンクロ/効果
「スターダスト・チャージ・ウォリアー」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがS召喚に成功した時に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。②:このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
シンクロ召喚成功時に1ドロー効果を持っている.
以上で使いやすいレベル6シンクロモンスターの紹介は終わりです.
以下に星5以下の使いやすいシンクロモンスターもまとめてあるのでよければ是非!
exe-dev.hatenablog.com
exe-dev.hatenablog.com
exe-dev.hatenablog.com
exe-dev.hatenablog.com
それでは!
ついでにyoutubeチャンネルも登録お願いします!
www.youtube.com